介護士になるにはどうすればいい?なるまでの道筋を徹底解説!

「介護士になるにはどうすればいい?なるまでの道筋を徹底解説!」

介護士は、介護福祉士などの国家資格をもち、老人ホームやデイサービスセンターなどで働いている人たちのことを総称する言葉として使われています。 介護の業界は、慢性的な人手不足となっています。今回の記事では、どのような資格を取れば介護業界で働けるのか、詳しくご紹介します。

1. 介護士とは

介護士とは、一般的に呼ばれる職業名のひとつで、正式には「介護福祉士」と呼ばれる国家資格のひとつです。介護福祉士と同種の職業とされるのは「ホームヘルパー」ですが、ホームヘルパーは正式名称を「訪問介護員」といい、こちらも国家資格となっています。 一般的な流れでは、訪問介護員として現場実績を積み、その実績を踏まえて、介護福祉士の資格を取得する流れが多いようです。 資格取得の経緯もあって、高度な技術や知識をもっている介護福祉士は、現場においてもリーダー的なポジションの業務を任されることが多いようです。

2. 介護士になるには

介護福祉士になるには、国家試験に合格する必要があります。なお、介護福祉士の資格取得にはさまざまなルートがあるので、以下に詳しくご紹介することとします。 ちなみに訪問介護員は試験がなく、延べ450時間の研修を受講することで資格が認定される仕組みになっています。最初は訪問介護員の資格を取得して、実務経験を積むことも可能です。

2-1. 実務経験を活かす

すでに、各種施設で訪問介護員などとして従事している年数が3年以上の場合、実務経験と個別の研修を受けることで、介護福祉士試験の受験資格が得られます。具体的には実務経験3年以上の者が、実務者研修または介護職員基礎研修プラス喀痰吸引などの技術研修、これらの専門的な研修のいずれかを受けていることで、初めて受験資格が受けられます。 なお、試験にあたっては、実務経験があることを考慮されるので、実技試験は免除、学科試験のみを受験することになるでしょう。なお、実務経験を証明するには、勤務経験のある事業所に所定の様式を提出し、その実績を証明してもらうことになります。

2-2. 学歴を活かす

高校卒業以上の学歴を有する者が、社会福祉関連の専門職を養成する大学、あるいは保育士養成課程のある大学を卒業した場合、介護福祉士の受験資格の約50%をクリアすることになります。 残りの50%をクリアするには、それぞれの学校を卒業後、介護福祉士養成施設にて、専門的な学習を行う必要があるでしょう。高卒の場合は2年以上、大学卒の場合は1年以上学習を行う必要があります。 これらの学習を履修することで、実技試験は免除され、学科試験のみを受験することで介護福祉士になることが可能です。このルートの場合、2015年までの養成施設卒業者、ならびに2016年から2026年にかけて施設卒業が見込まれるものは、卒業後5年間は無条件で介護福祉士の資格を付与されます。 この5年のうちに、もう一度介護福祉士の試験を受けて合格しないと、永年資格を有することができないので注意しましょう。

2-3. その他

その他、高校で福祉系の専門コースを履修している学生は、介護福祉士試験の受験資格を卒業時に付与されるので、実技試験を免除されたうえですぐに国家試験を受験できます。また、日本の介護福祉士資格を取得するために来日している外国人研修生も、3年の実務経験と必要な研修を受講することで、介護福祉士試験を受験できます。

3. 試験の内容

介護福祉士の試験は、毎年1月下旬に筆記試験、毎年3月下旬に実技試験が行われます。年1回しか受験のチャンスがないので、いわゆる「介護福祉士浪人」も出ることがありますが、実務経験を積みながら勉学に励む環境があるので、長い間資格取得に苦労する人はあまりいないようです。

3-1. 合格率

介護福祉士の試験の中でも、学科試験はかなり難しいといわれています。125点満点のうち、60%以上の点数を獲得しないと合格は難しいとされているので、75点以上は取れないといけないわけです。令和元年度の試験では、全体の合格率は69.9%でした。ある程度対策をしっかりしていれば、合格できないわけではなさそうです。

3-2. 合格のための対策

介護福祉士の試験に合格するには、まず過去問を徹底的に調べることが重要です。過去問の中から、類似する問題が出ることも多いのがこの試験の特徴ですので、過去5年間程度の過去問には、あらかじめチャレンジしておく必要があるでしょう。 また、通信講座で「対策講座」を設けている事業所も多いので、これらの講座を受講して弱点を克服するのも方法のひとつです。 それ以外に、関係する法律の改正は、前もって確認しておきましょう。介護関係の法律は、ほぼ毎年改正されています。得ている知識が過去の知識になっていることもあるので、あらかじめ確認が必要です。

4. まとめ

まとめ

介護の仕事は、高齢者の身の回りの世話から移動の補助など、非常に多岐にわたるものです。また、認知症などを同時に抱えている高齢者の介護は、かなりの労力を必要とするでしょう。 しかし、人の世話ができる、自分が身体を動かすことで目の前の人が喜んでくれること、頑張れば頑張るだけ感謝される、これが介護の仕事の魅力ともいえます。 兵庫県に本社のある「株式会社JSK-G」では、介護事業所への人材派遣を積極的に行っています。介護の仕事に興味があるみなさんや、介護職として自分の経験を活かせる働き場所を探しているみなさん、株式会社JSK-Gで、みなさんもやりがいのある保育の仕事に関わってみませんか。